出自については異説が多いが、桓武平氏とする点は共通し、村岡忠通の流れを汲むといわれる。 相模長尾郷に住して苗字としたのが誰の時かも諸説がある。 宝治元年(1247年)の三浦氏の乱で、同族の三浦氏の被官であった長尾景茂は所領を没収されたが、その孫景為のとき上杉氏に仕えたと伝える (臣属の時期も異説が多い)。南北朝期に入って上杉氏が足利一門として活躍し、上野・越後の守護になり、 関東管領執事として鎌倉に住したので、 上野・越後の経営は上杉氏執事の長尾氏が守護代として当たった。 長尾氏は景忠のあと、子息が上野白井・同惣社・鎌倉の三家に分かれ、景忠の弟景春が越後長尾氏として分出した。 越後長尾氏は守護代として国内武士に対する影響力を強めていったが、これが上杉氏から警戒されて邦景・実景父子が追放され、邦景の甥頼景が守護代に任じられた。 しかし、その後も長尾氏の勢威は衰えず、上杉氏との対立が深まり、永正四年(1507年)ついに長尾為景は上杉房能を攻めて敗死させ、 次いで来攻した房能の兄で関東管領の顕定・憲房父子をも撃退した。為景は房能の養子上杉定実を守護に立てたが、同十年定実の実権を奪った。 しかし、長尾氏に反発する国人も少なくなく、為景の跡を継いだ晴景は、先に追放した定実を再び守護につけるほどであった。 混乱を収拾できない晴景にかわって国内を平定した弟景虎の声望が高まり、養子となって家督を継いだ景虎は、 天文十九年(1550年)定実が没した後守護上杉家の名跡を継いで、名実ともに盟主となった。 |
長尾系図 |
三浦 | |||||||||||||||||||||||
高望 | -- | 良文 | -- | 忠頼 | -- | 忠通 | -- | 為通 | |||||||||||||||
| | 梶原 | ||||||||||||||||||||||
|- | 景通 | -- | 景久 | ||||||||||||||||||||
| | 鎌倉 | 長尾 | |||||||||||||||||||||
|- | 景成 | -- | 景政 | -- | 景次 | -- | 景行 | -- | 為景 | ||||||||||||||
L | 景村 | L | 定景 | -- | 景茂 | -- | 景能 | -- | 景為 | (→@) | |||||||||||||
|- | 胤景 | |- | 景忠 | L | 定時 | ||||||||||||||||||
L | 光景 | |- | 為村 | ||||||||||||||||||||
L | 定時 | -- | 景廉(景恒) | ||||||||||||||||||||
三浦系図 |
三浦 | ||||||||||||||||||||||||
高望 | -- | 良文 | -- | 忠頼 | -- | 忠通 | -- | 為通 | -- | 義継 | -- | 義明 | ||||||||||||
| | 鎌倉 | 梶原 | ||||||||||||||||||||||
L | 章名 | -- | 景通 | -- | 景久 | -- | 景長 | -- | 景清 | -- | 景時 | |||||||||||||
| | 鎌倉 | 大庭 | ||||||||||||||||||||||
|- | 景村 | -- | 景明 | -- | 景宗 | -- | 景義 | -- | 景親 | |||||||||||||||
| | | | 長尾 | ||||||||||||||||||||||
| | L | 景弘 | -- | 為景 | ||||||||||||||||||||
| | L | 貞景 | -- | 景基 | -- | 定村 | ||||||||||||||||||
| | 鎌倉 | 長江 | ||||||||||||||||||||||
L | 景成 | -- | 景政 | -- | 景継 | -- | 義継 | -- | 師景 | -- | 景光 | -- | 景泰 | -- | 景信 | |||||||||
L | 景秀 | -- | 頼秀 | -- | 景通 |
(@-A) | ||||||||||||||||
【 長尾系図 】 | ||||||||||||||||
景為 | -- | 景忠 | ||||||||||||||
L | 景春 | -- | 長景 | -- | 久景 | -- | 勝景 | |||||||||
|- | 秀景 | |- | 道景 | -- | 道忠 | |||||||||||
|- | 依景 | |- | 氏景 | -- | 永景 | -- | 顕景 | |||||||||
L | 高景 | L | 朝景 | -- | 重景 | -- | 義景 | -- | 為景 | -- | 晴景 | |||||
L | 景虎 | == | 景勝 |
(@-B) | 1 | <数字は越後守護代> | |||||||||||||||||
景為 | -- | 景忠 | (→足利長尾・白井長尾・総社長尾) | ||||||||||||||||
| | 2 | 上田長尾 | |||||||||||||||||
L | 景恒 | -- | 新佐衛門尉 | -- | (略) | -- | ---- | -- | 景隆 | -- | 房長 | -- | 政景 | -- | 義景 | ||||
| | 3 | 古志長尾 | L | 景勝 | |||||||||||||||
|- | 景春 | -- | 宗景 | -- | (略) | -- | ---- | -- | 孝景 | -- | 房景 | -- | 景信 | ||||||
| | 4 | 5 | 6 | 三条長尾 | |||||||||||||||
L | 高景 | -- | 邦景 | -- | 実景 | ||||||||||||||
| | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||||||||||||||
L | 景房 | -- | 頼景 | -- | 重景 | -- | 能景 | -- | 為景 | -- | 晴景 | ||||||||
| | 12 | ||||||||||||||||||
L | 景虎 | == | 景勝 | (→米沢藩上杉氏) |
足利長尾・白井長尾・総社長尾家略系図 |
景為 | -- | 景忠 | -- | (景廉・景恒) | |||||||||||||||||||
| | 鎌倉長尾 | ||||||||||||||||||||||
|- | 景直 | -- | 景英 | -- | 房景 | == | 実景 | -- | 景住 | (犬懸長尾養子) | |||||||||||||
| | | | | | | | 足利長尾 | |||||||||||||||||||
| | | | | | |- | 景人 | -- | 定景 | |||||||||||||||||
| | | | | | | | L | 景長 | -- | 憲長 | -- | 当長 | == | 顕長 | ||||||||||||
| | | | | | L | 景憲 | (犬懸長尾養子) | ||||||||||||||||||
| | | | L | 景仲 | -- | 景明 | (犬懸長尾養子) | |||||||||||||||||
| | | | 犬懸長尾 | |||||||||||||||||||||
| | L | 満景 | -- | 景永 | == | 景住 | == | 景憲 | == | 景明 | -- | 景利 | -- | 景義 | |||||||||
| | L | 実景 | (鎌倉長尾養子) | ||||||||||||||||||||
| | 白井長尾 | ||||||||||||||||||||||
L | 景行 | -- | 清景 | -- | 景守 | == | 景仲 | -- | 景明 | ||||||||||||||
| | [足利氏] | 景信 | -- | 景春 | -- | 景英 | -- | 景誠 | == | 憲景 | -- | 憲春 | |||||||||||
| | L | 忠景 | L | 政景 | |||||||||||||||||||
| | 総社長尾 | ||||||||||||||||||||||
L | 忠房 | -- | 忠綱 | -- | 忠政 | -- | 景棟 | -- | 忠景 | -- | 顕忠 | -- | 憲景 | (白井長尾養子) | |||||||||
| | | | L | 景宗 | -- | 顕方 | -- | 景秀 | ||||||||||||||||
L | 忠利 | | | L | 景方 | (高津長尾養子) | ||||||||||||||||||
| | 高津長尾 | ||||||||||||||||||||||
L | 憲明 | -- | 景明 | -- | 実明 | -- | 実景 | -- | 顕景 | -- | 景孝 | ||||||||||||
L | 景綱 | == | 景方 |
鎌倉氏族 |