菊池氏族系図

 
出   自       不明:古代豪族鞠智氏 /  大彦命後裔阿倍氏 /  (称)藤原道隆息隆家
派生姓氏       菊池・赤星・出田・天草・伊倉・伊芹・石坂・有原・宇土・宇都宮・
大浦・上妻・合志・片角・加藤・加江・甲斐・木野・北野・草野・
楠本・九條・小鳥・小国・小野崎・小山・小野・小田・小山田・
佐野・左近・薩摩・城・重冨・薗田・西郷・西・西守・高橋・高倉・
高瀬・高木・詫摩・妻住・砥川・豊田・千田・長坂・長瀬・永里・
永野・永見・中山・中村・原田・原・迫(迫間)・林・林原・平山・
深川・藤田・蛇塚・兵藤・堀川・村田・村山・用丸・宮・山鹿・
八代・鑓光・若宮・岡本
        米良・小名・黒木・中武・田爪・浜砂・小河・肥木田・西郷・山崎・
大坪・武田・村井・広瀬・荘田・江良・方保田・本郷・島崎・新宮・
竜造寺氏
 
藤原北家の出で、中関白道隆の子、太宰権帥隆家の後裔則隆が、後三条天皇の時代に、肥後国菊池郡に下ったとき、菊池氏を称したというが不明。 また菊池郡司として勢力を得た一族が大宰府の府官となり、在地領主化したともいわれる。
第十代武房は蒙古襲来の時一族とともに勲功を挙げている。十二代武時は鎮西探題北条英時を攻めて戦死したが、以後、 武重・武光ら数代は南朝勢力の中心となる菊池氏の拠点は、菊池郡深川であったが、十六代武政の時、隈部に城を移した。 十七代武朝は九州探題今川了俊の北朝勢力に敗れ、のち征西将軍良成親王とともに菊池の地を離れて、宇土、八代に移った。 南北朝の統一により了俊との和解が成立し、再び菊池に戻ったが、その勢力は衰えた。
二十代為朝、二十一代重朝は学芸を重んじ、重朝は応仁の乱を避けて下向した桂庵玄樹を迎え、隈府内に聖堂を設けて、その教化に努めている。 しかし、この期に、重朝の叔父宇土為光の反乱により、重朝の子能運は肥前高木に逃れたが、旧臣を募り復帰した。 その跡は政隆が継いだが、菊池氏は一族の支持を失い、勢力は衰退し、大友・阿蘇・相良氏による家督相続への干渉が行われた。 永正二年(1505年)政隆は廃され、阿蘇惟長が継いで武経と称した。 続いて大友義長によって一族から詫摩武包が迎えられたが、阿蘇惟豊に追放された。 次に同十七年義長の次子義武が就封したが、天文二十三年(1554年)甥大友義鎮により追放され自殺、これにより菊池氏の正統は絶えた。 しかし能運の子で米良重為の子孫の則忠の代に菊池姓に復し、明治に至り華族となる。
 
 
 
菊池氏略系図
菊池 兵藤 菊池
蔵視 -- 則隆 -- 経隆 -- 経頼 -- 経宗 -- 経直 -- 隆直 -- 隆定 -- 隆継 -- 能隆 -- 隆泰 -- 直隆
| | | | | | | |- 頼隆
| | | | | | | |- 武房 -- 隆盛 -- 時隆
| | | | | | | | | L 武時 (→@)
| | | | | | | | | 堀川
| | | | | | | | |- 道武
| | | | | | | | | 甲斐
| | | | | | | | |- 武本
| | | | | | | | | 長瀬
| | | | | | | | |- 武成
| | | | | | | | | 島崎
| | | | | | | | |- 武経
| | | | | | | | | 迫間
| | | | | | | | |- 武門
| | | | | | | | | 重富
| | | | | | | | L 武村
| | | | | | | | 赤星
| | | | | | | |- 有隆
| | | | | | | | 若宮
| | | | | | | |- 隆顕
| | | | | | | |- 隆冬
| | | | | | | |- 康成
| | | | | | | L 重宗
| | | | | | |
| | | | | | L 隆頼
| | | | | | 小山
| | | | | |- 隆親
| | | | | | 藤田
| | | | | |- 定直 -- 直武
| | | | | | 小野崎
| | | | | |- 隆元
| | | | | | 中村
| | | | | L 隆益 -- 経村
| | | | | | 平山
| | | | | |- 秀世
| | | | | L 隆重 -- 定氏
| | | | | 永野
| | | | L 隆長
| | | | 赤星
| | | L 経俊
| | | 藤田
| | |- 経家
| | | 託間 山鹿
| | L 経遠 -- 秀遠
| | 合志
| L 経明
| 小島
|- 保隆
| 西郷
L 政隆 -- 隆基 -- 隆季 -- 隆房 -- 隆有
| | 山崎
| L 基宗
| 高橋
L 経政
 
(@)
武時 -- 武重
| 木野
|- 武茂
|- 武澄 -- 武元 -- 守武 -- 安春 -- 武安 -- 武包
|- 武敏 -- 武本
|- 武光 -- 武政 -- 武朝 -- 兼朝 -- 持朝 -- 為邦 -- 重朝 -- 能運 -- 重為
| | | | | |= 武経 == 武包
| | | | |- 為安 -- 重安 -- 政隆
| | | | | L 重順 -- 重基
| | | | |- 為房
| | | | | 宇土
| | | | L 為光
| | | | 高瀬
| | | |- 武盾
| | | | 千田
| | | L 英朝
| | L 兼秋
| L 良政
|- 武隆
|- 武士
| 高瀬
|- 武尚
| 深川
L 武義
 
【別説】
持朝 -- 為朝 -- 重朝 -- 能運 -- 政隆 == 武経 == 武包 == 義武
 
出自未詳氏族     藤原氏族